はじめに
みなさんこんにちは。

薬剤師のJONです

友人のショーンですー
皆さん、お久しぶりです。
あのハーフの薬剤師のJONですが、しばらくさぼってましたorz
さて、気を取り直して今日は「薬の使用期限」について記事を書いていこうと思います。

使用期限が近い物は効果はないの?

1日でも切れたら使っちゃダメ?
このような疑問に答えるべく、薬剤師の観点から詳しく、そしてわかりやすく書いていこうと思います。
- 使用期限切れの薬を使っていいのか?
- 薬の使用期限の延ばし方
- 薬の弱点
この記事を読んでもらえれば正しい保管方法、薬が何に弱いのかなどについても理解できると思いますので、何卒宜しくお願い致します。
では早速行きましょう!
薬の期限が切れたら使っちゃダメ?

いてて。冬になると皮膚が乾燥してトラブル続きだぜ。

薬塗りなよ。ちゃんと使えば良くなるよ。

わかってるよ、うるせーな。
この辺に薬しまってあったような…あ、期限切れてる。
…….使える?

あー。そういう話ね。
おk。じゃあ今日は薬の期限について話していこうか

結論先に言えよ。
ついでに詳しく教えてくれればそれでいい。

なんでいつもそんなに偉そうなんだ…….
薬は期限切れたら使わない!


まあ当たり前だけど、基本的には使っちゃだめね。

基本的には…意味深だな

それについてはまた後で。
薬には使用期限が記載されていますが、押し入れにしまっておいたり、冷蔵庫内で保管されているケースが多々あります。
このブログを見てくれている方も「期限が切れてるけど平気?」「まだ使えるの?」「体に害はない?」と思って読んでいる方も多いのでは?
結論を言うと、使用しないほうがいいです。
まあ当たり前ですよね。それが使用期限なんですもの。
というのも、正しく保管されていても薬は生ものなので、成分が変化したり、本来の効きを期待できなかったりします。
特に内服薬の使用はやめましょう。

内服の期限切れについてはダメな感じするのは何となくわかるんだけど、今気になるのは外用の方ね

実際働いててもそういう相談多いよ。
外用はどうなんだって
外用剤の期限切れは…?

外用剤、つまり塗り薬はどうなの?って相談すごく多いよ
外用剤に関しては「使っても平気っちゃ平気」って言うのが本音。使用期限が切れてる分、薬の効きが悪くなることは考えられるけどね。
特に相談者の中で多いのが

何年も前に買ったオロナインが家にあるんだけど使える?ムヒは使える?
って相談がとても多いです。特にご老人から。
これらの薬に関しては使っても問題ないけど、使用期限を2年も3年も過ぎているようなものは使用しないでください。
そもそも使用期限が切れてるし、成分が変化して逆に皮膚炎が誘発されることもあるので。

つまり何が言いたいの?
よくわかんないんだけど

つまりはこういうこと
- 内服薬は使用期限が切れたら使わない
- 外用剤は少しであれば使っても問題なし
- 期限が切れてる分、成分の変化による皮膚炎が誘発される危険性も

そもそも期限が切れたら使うなってのが大前提だけどね。
期限が切れてるなら使わないのが吉です。
あくまでも緊急用に使用したい場合の話であることは理解しておきましょう。
薬の消費期限が伸びる?

そもそも消費期限より前に薬がダメになる場合があるって知ってる?

んあ?それじゃあ消費期限の意味ないじゃん。

でもね、それは保管方法の違いによってあり得るんだ
薬は正しい保管方法で保管できていれば使用期限までもつ場合が多いのですが、その保管方法を守らないとあっという間に悪くなります。

何を気を付ければいい?

薬の保管で大事なのは光・熱・湿気を避けること!
薬は「光・熱・湿気」に超弱いです。
つまり、この3つから避けられるような場所に保管しないとすぐに悪くなりますので、この点を注意してください。
国が定めた使用期限まで使用するには、自分たちの保管方法で変わってきます。

適当な場所で保管するとダメね。
冷蔵庫に入れる必要はありませんが、できるだけ光・熱・湿気から避けられるような場所に保管しましょう。

無難なのは冷暗所ね。

結局押し入れじゃん

まあ、そうなるかな。
- 薬は「光・熱・湿気」に超弱い
- わざわざ冷蔵庫に入れる必要はない
- 温度変化しにくい冷暗所に保管するのが吉
- 保管方法次第で薬の期限が変わってくる
以上の点を踏まえて薬は上手に使ってくださいね。
まとめ
本日は、薬の使用期限が切れた場合、使用してもいいのかについて書きましたが、いかがだったでしょうか?
今日の内容をまとめると
- 期限切れたら使わないのが大前提
- 内服薬はダメ
- 外用剤は緊急なら使っても良し
- 薬は光・熱・湿気に弱い
- 保管方法で使用期限よりも前に悪くなることもある
- 冷蔵庫に入れる必要はないが、冷暗所で保管が望ましい
今日の内容をまとめるとこんな感じです。
個人的には薬は新しいものを使用した方が良いと思っているので、使いたいときに買っていくスタイルですが、何年も前に買った外用剤を持ってきて「これまだ使える?」と相談される機会も多いのでこのような記事を書きました。
使っても問題ないけど、使った際に皮膚炎が悪化しても責任が取れるわけではないので自己責任でね。
では本日は以上です。
以上、薬剤師のJONでした。
またねー
コメント