はじめに
皆さんこんにちは。
薬剤師のJONです
友人のショーンですー
今日は思春期から大人まで、多くの方が悩んでいるニキビについて書いていこうと思います。
ニキビは本当にしつこいですし、治ったと思ってもすぐに復活し、気持ちが折れますよね。
特に今の時期は新型コロナウイルスの影響もあり、夏になってもマスクを外せず、マスクでの肌荒れも大きな問題になっています。
そんな頑固で迷惑なニキビの種類、原因、治療方法、スキンケアなどまとめて紹介していきますので、是非よろしくお願いします!
筆者のJON自身がニキビに悩まされる肌質の為、薬剤師がおすすめしたいスキンケアと薬の使用方法を今日は教えていきますよ。
では早速いきましょう!
ニキビの原因
おい、JONよ。
ニキビがやばい!顔出したくない…本当に嫌だあああ。
ニキビって本当に邪魔だし迷惑だよね。
害悪でしかない。
どうやったら治る?
どうしたらいい?頼む、今日ばかりは本当に頼む。
お前がそんなにお願いするなんて珍しいな。
とにかく、治すためには自分がどのタイプに属しているのか知ってから治療するのが大事よ
実は、一言でニキビといっても、その種類は大きく分けて3種類に分けられます。
そして、ニキビの治療に入る前に自分がどのタイプなのか知らないと、治療をしているのに悪化するなんて事態を招きます。
まずはニキビの原因知り、適切な対処をできるようになりましょう。
思春期ニキビ
ニキビの中でも一番多いタイプが思春期ニキビです。
これどんなタイプ?
Tゾーンを中心に、顔中が赤く膿んだニキビだよ。
男子高校生とかに多いかな。オイリータイプがこれ!
このタイプは、皮脂が過剰に分泌することで毛穴に詰まりニキビができます。
もっと簡単にいうと、顔面脂まみれなので、脂が毛穴に詰まりニキビができます。
これは思春期に多く、成長期はホルモンバランスが通常より活発に変化するため、脂の分泌量が多くなることが一番の原因です。
思春期ではないのに顔中にニキビができる人は、脂っこい食事が原因です。
食事内容を気を付けるだけでも、皮脂量は減りますので意識してください。
思春期ニキビをまとめると、
- Tゾーンを中心に赤く膿んだニキビが顔中にできる
- 原因は脂の分泌量が多いオイリー肌
- 脂っこい食事を食べるとニキビができる
- 男子中学生や高校生に一番多いタイプのニキビ
大人ニキビ
俺もうアラサーだし、思春期ニキビではなさそう。
はい、次行って次!
もう偉そうじゃん。
次は思春期以降の大人がなるニキビタイプをやろう
思春期ニキビは、脂が分泌されすぎて毛穴が詰まるのが原因でしたが、大人ニキビは思春期ニキビと原因が変わります。
大人ニキビは逆です。原因は皮膚の乾燥です。
脂症の人がなるニキビの原因が乾燥?って思った方、多いのではないでしょうか?
実は、大人ニキビは乾燥することで脂症になりニキビができます。
は?ふざけてる?乾燥と脂って。
疲れたからランニングしてくるっていう奴くらいわけわからねーぞ?
えーっと、その例え何?
とにかく、ちゃんとわかりやすく説明するから落ち着いて。
一般的に、思春期はオイリー肌の人が多いのですが、大学生など、ある程度歳を取ってくると脂の分泌量は減り、必要分だけ分泌するように体が調節してくれます。
しかし、何かのきっかけで皮脂の分泌量が落ちると、皮脂が足りず肌全体が乾燥します。
乾燥すると、人間の体は「脂が足りないよー」と脂を出すように命令し、この命令によって出た皮脂が結果として毛穴につまり、ニキビができてしまうのが大人ニキビの正体です。
これが乾燥からくる脂症の実態です。
そして意外と多いのが、思春期の時の洗顔習慣から抜け出せず、大人になっても洗顔しすぎてしまい、結果として肌が乾燥するケースが多いです。
なるほど。でもこれって原因だよね?
大人ニキビの特徴を教えてよ。
特徴はワンポイントかな。
思春期ニキビがTゾーンを中心に、顔中が真っ赤に膿むのに対し、大人ニキビは頬だけできる、あごだけできる、おでこにだけできるなど、ピンポイントでニキビができることが多いです。
洗顔のやり過ぎ、洗顔後もまともなスキンケアをしない男性に多いのも特徴の一つかなと思います。
あー、もう完全に俺だ…
顔はボディーソープで洗うし、タオルでごしごし拭くし、洗った後もそのままだし。自然乾燥だし。
そのままだと肌は乾燥するんだから一生ニキビは治らないよ!
肌の乾燥以外にも、実はもう一点大きな原因があります。
それは生活習慣の乱れです。睡眠時間、ストレス、そして食生活の乱れが大きな原因になります。
精神的なストレスで自律神経が乱れ、ホルモンバランスが変わることでニキビができやすい体になってしまう場合もあります。
人間として生きる以上ストレスはつきものですし、特に今の時代はストレス社会と言われたりします。
生活習慣の乱れは、その原因を排除するしか対処方法はありません。厳しいようですがこれが正攻法です。
これが重要です。
生理でのニキビ
これは女性に限った話だけど、結構多いよ。
こればかりは仕方ないのかもね。対処方法とかはあるの?
あるっちゃあるから、あとでまとめて書くね。
これは女性限定の話になってしまいますが、毎月の生理でホルモンバランスが変化します。
この変化によってニキビができやすくなってしますので、こればかりはどうしようもないかもしれません。
このタイプの原因も脂の分泌量が増えることでニキビができてしまうので、肌を清潔に保ち、保湿をし、清潔に保ちましょう。清潔に。
ニキビの治療方法
やっと、やっと治療方法を教えてくれるんだね。
おせーよ!!
本当横柄で困るわ。
それぞれのタイプで対処方法は変わるからちゃんと見てね!
思春期ニキビの対処
いきなりですが、水泳部にニキビがひどい人がいない理由ってわかりますか?
水泳部が使用しているプールには水を消毒する目的で塩素を使用しており、この塩素の除菌効果が高いため、自然と顔の洗浄と除菌ができています。そのため思春期ニキビになりにくいと思います。
水泳部を見てわかるように、思春期ニキビは脂が多いオイリー肌が原因なので、洗顔して定期的に顔の脂を落とす方法が良いです。
なんといっても治療方法で一番いいのは、皮脂を取り除くことです。
つまり、汗拭きシートでこまめに拭く、洗顔をこまめに行うことで症状の緩和が期待できますよ。
もう一つの対策は、脂の摂取量を減らしましょう。
食事内容の改善です。
成長期の子供に食事制限?
そんなの拷問だよ?隠れてコンビニ行きまくって食べまくるよ?
そんなことわかってる。
わかってるから最後まで聞いて。
とにかく、脂っこい食事を摂ることで体内で脂の量が増え、それがニキビになります。
とはいっても、これくらいの年齢は脂っこい食事が大好きですから難しいことはわかります。
なので脂っこい食事を摂ってもいいので、せめてビタミン剤と整腸剤は摂るようにしてください。
ビタミン剤は不足がちな栄養素を摂ることで肌の新陳代謝を高め、綺麗な肌の手助けをしてくれます。おすすめはこれです。一日2錠でいいので、出先で飲み忘れる心配もありません。
ちなみに、こちらのビタミン剤について書いた記事もありますので、是非ご覧ください。
それと整腸剤ですが、これは消化酵素が含まれている整腸剤がおすすめです。
消化酵素の整腸剤を摂ることで、脂の分解を助け、さらに整腸作用も相まって肌の調子が整います。
お肌と腸内環境ってつながっているんですよ。
整腸剤に関しては、ビオフェルミンでもいいのですが、ビオフェルミンは胃酸に弱い性質があり、生きたまま腸内に到達することが困難ですので、別の方がよかったりします。
上記の製品なら整腸剤とともに、消化酵素も摂れるので推奨します。
大人ニキビ
あ、これ俺のタイプだ。
実は俺もこれなんだ。
今はだいぶ良くなったけどね
JON様、頼む!教えてくれ!
大人ニキビは乾燥が原因になるので、保湿をしてもらうことは当たり前ですが、如何せん扱いが難しいのも事実です。
なによりまずは保湿してください。
保湿効果は高いほうがいいですが、おすすめは化粧水を使用した後に、さらに乳液で保湿をすることです。
化粧水も乳液も自分に合ったものを購入して使用してもらえればそれでいいのですが、一応私が使用しているものを載せておきます。
使用方法は簡単で、洗顔後ハトムギ化粧水をバシャバシャ顔に塗り、コットンに化粧水をしみこませてパックします。
パックを5分くらい行ったら、最後に乳液で潤いを与えて終了です。
ケア方法をまとめます。
- 洗顔する
- ハトムギ化粧水をたくさんつける
- コットンにハトムギ化粧水を浸してパックする
- 5分を目安にパック
- コットンをはずし、乳液を顔全体にたくさんつける
正直めんどくさいですが、このケアがかなり重要です。パックすることで化粧水が肌になじみ、もっちりしてくれます。そこに乳液でフタをするイメージでつけると保湿は完璧です。
俺はやる!絶対やる!
他には何かある?
何度も言うけど、やっぱり食生活も大事かな。
ほかの治療方法としては、思春期ニキビと同じで脂っこい食事を避けることです。
これだけでも変わります。
チョコやクッキーなども食べすぎると脂質が多いので、できるだけ減らしましょう。
また、睡眠時間を確保するのも重要です。
睡眠を摂ることでストレスを軽減することができ、自律神経も整うので、肌に限らず良いことだらけで最高です。
ニキビを治すためにも睡眠は大事ですよ。
皆さん、しっかり寝てください。
この記事を書いているのは深夜3時なので偉そうに言えませんが。。。
生理のニキビ
このタイプも大人ニキビの一種なので治療法や対処方法は同じになります。
自律神経を整え、肌を清潔に保ち、保湿もしっかりと行う。あとしっかり寝る!これにつきます。
薬剤師のリアルなニキビ治療方法を伝授
ここまでニキビの原因と、それぞれの対処方法について書きましたが、薬剤師のJONが実際に行っているニキビの治療方法を伝授したいと思います。
ニキビは市販薬では治らない
JONもニキビに悩んでたもんね。どうやってきれいにしたの?
市販薬?
最初は市販薬から試したよ。
正直言うと、筆者のJONも最初は市販薬で治そうとしました。
先に書きますが、市販薬ではニキビは治りません。
私が使用していた市販薬の名前は出しませんが、市販薬の中でもまだマシな製品を見つけたので使用したところ、一向に良くなりませんでした。
市販薬で治療を試みた理由も、単純に病院に行くのがめんどくさかったからです。
しかし、市販薬では治る気配すらなかったので、とうとう病院に行くことを決意したあたりから私の意識も変わりました。
ニキビは病気だ
ニキビは病気だ
うん。病気だけど何がどうした?
当たり前の事じゃん?
そんなことすら思ってなかったくらいニキビをなめてたの。
病院に行き、自分が使う予定の薬を医師に伝え処方箋を出してもらいました。
その薬は「ディフェリン」と言い、ニキビ治療薬の中では画期的な薬です。
もう一つが「ナジフロローション」というニキビの菌を殺す抗生物質も処方してもらいました。
これらの薬を使用し始めて3か月ほどたつと肌もきれいになり、ニキビ自体できにくくなりました。
具体的なニキビの治療方法
薬をもらって、はい、治りましたじゃ誰も納得しないでしょうよ。
どうやったのよ?教えなさい?
はい、すみません。
すぐに書きます。
私のケアの方法は、
- 泡を使って優しく洗顔
- タオルドライもポンポンと優しく拭く
- ハトムギ化粧水をひたひたになるほど使用する。
- コットンにハトムギ化粧水を浸して5分ほどパックする
- アベンヌウォーターでコットンを浸して5分ほどパックする
- 乳液を500円玉ほど手のひらに出し、塗り込むように使用する
- 乳液が渇くのを待つ
- ナジフロローションをコットンに浸して10分ほどパックする
- ディフェリンを患部含め、広範囲に塗る
- ヨクイニン、ビタミン剤、整腸剤を服用する
まずは洗顔をして余分な汚れや皮脂を落とします。
洗顔も泡で優しく顔を触るように洗い、洗顔後もタオルでゴシゴシ拭くのではなく、優しくポンポンと拭きます。
次に、ハトムギ化粧水で顔がひたひたになるくらいまで化粧水を塗りたくり、コットンもハトムギ化粧水で浸し、そのまま5分間コットンでパックします。
5分間のパックが終了したら、アベンヌウォーターと新しいコットンでアベンヌウォーターパックを行います。これも5分程度でOKです。
アベンヌウォーターパックの5分間が終了したら、乳液の出番です。
乳液を500円玉ほど手のひらに出し、よく顔に馴染ませながら塗っていきましょう。こするイメージではなく、乳液を肌にしみこませるように、乗せるイメージで乳液をたっぷり使用しましょう。
少し乳液を乾かし、ここでやっと処方してもらった薬を使います。
ちなみに、ここでもコットンをつかいます。
ここ超大事よ!マジで大事!
最初に使うのは「ナジフロローション」で、コットンにナジフロローションを染みこませ、患部に張り付け、今度はナジフロパックを行います。
これは、コットンが渇くくらいまで行うのですが、目安は10分ほどでOKです。
このナジフロパックの10分が終了したら最後にディフェリンを使います。
いい?順番大事だよ。
最初にナジフロ、最後にディフェリン
あっぶね。
適当でいいと思ってたわ
ディフェリンは患部に使うのではなく、ニキビができそうな広範囲に使用する薬なので、ディフェリンを患部の周りを含め、広範囲に使用しましょう。
ディフェリンを塗り終わったらスキンケアは終了です。お疲れさまでした。
スキンケアが終わりましたので、最後の仕上げで市販もされている「ヨクイニン」を飲みましょう!
ヨクイニンに即効性はありませんが、肌荒れにとてもいい成分なので、是非服用を検討してください。
これだけで30分はかかるのですが、筆者のJONはここまでやって初めてニキビの悩みが消すことが出来ました。
本当にニキビは厄介です。
なので今、市販薬を検討している方や、市販薬を使用しているけど効き目がない方はすぐに病院に行くことをおすすめします。
再度言いますが、ニキビは病気です。頑固です。厄介です。
本気で対処しないと治りません。
今説明した方法と製品は実際に薬剤師のJONが行った方法ですので、参考にしてみてください。
もう一度、薬剤師のJON流スキンケアをまとめましょう。
- 泡を使って優しく洗顔
- タオルドライもポンポンと優しく拭く
- ハトムギ化粧水をひたひたになるほど使用する。
- コットンにハトムギ化粧水を浸して5分ほどパックする
- アベンヌウォーターでコットンを浸して5分ほどパックする
- 乳液を500円玉ほど手のひらに出し、塗り込むように使用する
- 乳液が渇くのを待つ
- ナジフロローションをコットンに浸して10分ほどパックする
- ディフェリンを患部含め、広範囲に塗る
- ヨクイニン、ビタミン剤、整腸剤を服用する
これだけの工程がありますが、ここまでやってほしいです。
ニキビを本気で治したい、本気で悩んでいる方はこの工程を3か月ほど続ける覚悟で治療に当たってください。
ニキビがなくなるだけで自分に自信が持てるようになり、とても楽しいですよ。
ディフェリンもナジフロローションもヨクイニンもビタミン剤も、絶対に使ってほしいです。
ニキビに対してできることはすべて行う気持ちで治療しましょう!
大人ニキビ、思春期ニキビ、生理中のニキビに対して上記は使用できますので、是非参考にしてもらえたらと思います。
ディフェリンの注意点
ディフェリンには注意点もあります。
この薬、治療薬なのに必ずと言ってもいい程、一度ニキビが悪化します。
しかし、これは治療途中なので、そのまま使用し続けなければいけません。
この悪化した段階で使用を中止すると、せっかく治るニキビも治りません。
この点を踏まえて治療に専念してください。
まとめ
今回は厄介で頑固なニキビについて書きましたが、いかがだったでしょうか?
正直、新型コロナウイルスの影響もあり、毎日のマスクのかぶれ、ニキビの発症に困っている人が大勢います。
そんなニキビを放置しておくと、ニキビ跡や、治っても再発するなどの肌トラブルにつながりかねないので、私が紹介したスキンケアは毎日行うことを推奨します。
また、ニキビと言っても年齢やホルモンバランスなどによって原因が変わってきます。
共通して言えることは肌を清潔に保ち、しっかり寝ること。
最後にもう一度言いますが、市販薬ではニキビは治りません。
自分に合った治療法を見つけ、根気強く治療に当たる事。耐える精神力も必要です。
みんなでニキビとはおさらばして、楽しく生きましょう。
では本日は以上になります。
以上、薬剤師のJONでした。
またねー
コメント