はじめに
みなさんこんにちは。

薬剤師のJONです

友人のショーンですー
今日は現在大流行して、大パニックを引き起こしている新型コロナウイルスについて書いていきましょう!
いまさら?遅くない?と思う方もいると思いますが、あまり知られていない対処方法があるので、いまさらですが自分の身を守るためにも是非読んでいただけたらと思います。
では早速行きましょう!
本日もよろしくお願いします。
コロナウイルスの症状

まずおさらいしましょう。現在知られているコロナウイルスの自覚症状は以下の通りです。
- 味覚異常
- 発熱
- 頭痛
- 倦怠感(だるさ)
- 鼻詰まり
- 咳

なんかここだけ見たら普通の風邪っぽいね。

実際に似たような症状だよ。
だから判断に困るの
実は今までの普通の風邪もコロナウイルスだということは知っていましたか?
今回の新型コロナウイルスも、それ以前の風邪もコロナウイルスです。

ん?じゃあ同じってこと?
全く同じということではありませんが、言ってしまえばコロナウイルス家の親戚関係とイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。
今までの風邪ウイルスと若干構造が異なるので新型と呼ばれているのですが、新型コロナウイルスも同じような風邪ウイルスです。
親戚関係に当たるので自覚症状も似ており判断が難しいですが、健康な人であれば気が付かず風邪だと思っていることもしばしば。
そんな風邪も新型コロナウイルスも予防するために重要な機能があるのはご存知ですか?誰もが必ず持っている機能です。
その機能とは「唾液」です。
唾液がコロナウイルスの予防に大いに役立ちますよ。
コロナ予防に唾液が救世主?

今回の新型コロナウイルスの自覚症状の中でクローズアップされたものがあるのはご存知かと思います。
それは味覚症状です。
多くの著名人が自覚症状として挙げていた味覚症状ですが、コロナ罹患者の約30%の方が経験する自覚症状だそうです。

じゃあ味覚症状を抑えたい!
どうすればええ?

一番は唾液の量を増やすことが重要かな

つばってこと?なんで?どうやって?

それはね……
唾液の効果
そもそも唾液がどういった効果を持っているのかを知ってもらえれば、唾液を増やす理由がわかってもらえると思います。
唾液は口の中を潤す作用があるのは有名だと思いますが、それだけではないのが唾液のすごいところです。
- 口腔内湿潤(潤す)
- 保湿
- 浄化
- 消化
- 抗菌作用
- 味覚
- 傷を修復
唾液がここまで重要な作用を持っているなんて素晴らしいですね。重要ですね。
特に今回は抗菌作用と味覚について書きたいと思いますが、味覚が唾液によって感じられるのは何となくわかると思いますので抗菌作用をメインに。
人間の体は「抗原」と呼ばれるウイルスや細菌を「抗体」と呼ばれる体の免疫細胞によってブロックしています。
このブロックする抗体はいくつか種類が存在しますが、重要なのはIgAと呼ばれる抗体です。
IgA抗体は唾液中に多く含まれており、口腔から侵入しようとする外敵から私達の体をウイルスから守ってくれています。
つまり、この抗体(IgA)が減少するとどうなると思いますか?

やばい!!

まあそうなんだけど……
IgA抗体が減少すると私達の体を守る抗体がいなくなってしまうので、私たちは病気にかかりやすくなってしまいます。
だったらIgA抗体を減らさないで増やせばいいじゃん!て思いません?その通りです。
そして初めに言いましたが、抗体は唾液に多く含まれているので、唾液の分泌量を増やせれば抗体の量も増え、結果的に免疫力のアップにつながります。
唾液が免疫力アップと病気の予防に関わっていたなんて驚きです。
では次はどのようにしたら唾液分泌が増えるか見ていきましょう。
唾液の量を増やすには?


おいJON!
唾液が欲しい!唾液が!!ほしい!!

それは気持ち悪すぎる。
唾液を増やす方法を教えるから待ってて
唾液を増やした方が良い理由はお伝えしましたが、要は唾液が減ることで免疫力は下がり、病気に罹患する可能性も上がりますし、病気罹患後に味覚障害も起こりやすくなります。
病気の時に食べ物が変な味した経験はありませんでしたか?
あれが唾液減少による味覚症状の実態です。なので唾液を増やしましょう!
早速ですが唾液を増やすのにいいサプリメントがあります。

コエンザイムQ10って疲れに良いサプリじゃないの?

実は唾液の分泌にもいいんだよ!
これは私もびっくりしました。
コエンザイムQ10は疲れを取る、疲れを残さないように服用することが多いのですが、唾液を分泌させる作用もあるようです。
その唾液分泌の効果は、コエンザイムQ10を摂る前の180%です。

そんなに出たら唾液でぐちゃぐちゃになりそう。

なるわけないじゃん。
なんでそういう思考回路なの
唾液がたくさん出るというのは、口臭を予防できますし、消化機能を高め、IgA抗体の分泌量も増えるので免疫力も高まります。
コエンザイムQ10を摂って分泌量が増えたとしても、ショーンが言っているような口の中が唾液だらけで喋ることもままならないよ!というような状況にはなりませんのでそこはご安心ください。
とにかく話を戻しますと、コエンザイムQ10を摂るだけで疲れにも唾液にも免疫力にも予防にもいいわけなので、一石三鳥ほど期待ができるわけです。
IgA抗体は唾液とともに分泌されるので、唾液の分泌を上げることが新型コロナウイルスの予防に、感染リスクの低下につながります。

疲れ以外にも唾液も出すなんて。
コエンザイムQ10最強かよ

唾液に関わらず、もともと人間に必要な成分だから摂ったほうがいいよね
コエンザイムQ10についてもっと詳しく知りたい方はこちらの過去記事もご覧ください。
ちなみにIgA抗体は睡眠時間とも深い関係があり、睡眠時間が6時間未満になると唾液中のIgA抗体の量が減少するので睡眠時間の確保も重要だということは覚えておきましょう。
睡眠時間だけでなく、睡眠の質も関係が深いので、しっかり質の良い睡眠を摂ることも重要ですよ。
質の良い睡眠を摂りたいならこちらの商品がおすすめです。
まとめ

今回は唾液の分泌が感染予防にとって重要だということを書きましたが、いかがだったでしょうか?
唾液は私たちの口腔内を潤す作用だけでなく、免疫機能の向上、そして抗菌作用に重要であるため是非コエンザイムQ10を服用してほしいです。
そしてコエンザイムQ10は体の疲れを摂るだけでなく、唾液の分泌量を増やし、唾液に含まれるIgA抗体の量も増やすので体調管理には重要ですね。
新型コロナウイルスに限ったことではないのですが、うがいや歯磨きなんかも予防に良いと言われているので、是非積極的に口腔環境を整えていきましょう。
では本日は以上になります。
以上、薬剤師のJONでした。
またねー
コメント